ウルスラ攻略と適性キャラ
(20コメント)
| マップ攻略 | |
|---|---|
| ストーリー | |
| 英雄戦 | 大英雄戦 | 
| 闘技場 | 修練の塔 | 
ウルスラ攻略のマップ

敵のステータスと装備(ハード)
ウルスラ(青魔道)
ソードナイト(剣)
アクスアーマー(斧)
シーフ(暗器)
シーフ(暗器)
| Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 30 | 37 | 31 | 25 | 14 | 23 | 
| 武器 | 補助 | 奥義 | |||
| ブラーウルフ+ | - | 爆雷 | |||
| A | B | C | |||
| 鬼神の一撃3 | 魔防の威嚇3 | ||||
ソードナイト(剣)
| Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 30 | 36 | 38 | 18 | 19 | 23 | 
| 武器 | 補助 | 奥義 | |||
| 銀の剣 | 引き寄せ | 聖盾 | |||
| A | B | C | |||
| - | 進軍阻止3 | 速さの威嚇3 | |||
アクスアーマー(斧)
| Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 30 | 49 | 41 | 11 | 32 | 14 | 
| 武器 | 補助 | 奥義 | |||
| 銀の斧 | - | 聖盾 | |||
| A | B | C | |||
| - | 救援の行路2 | 守備の威嚇3 | |||
シーフ(暗器)
| Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 30 | 33 | 22 | 30 | 10 | 25 | 
| 武器 | 補助 | 奥義 | |||
| 秘毒の暗器 | 相互援助 | - | |||
| A | B | C | |||
| - | 離脱の行路3 | 死の吐息2 | |||
シーフ(暗器)
| Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 30 | 33 | 22 | 30 | 10 | 25 | 
| 武器 | 補助 | 奥義 | |||
| 秘毒の暗器 | 相互援助 | - | |||
| A | B | C | |||
| - | 攻撃封じ2 | 死の吐息2 | |||
敵の特徴
暗器が2体いるのが厄介。歩兵は苦手属性のため注意が必要。ウルスラや剣も騎馬なので移動距離をすぐ詰められる。
配置の特徴
一見壁が入り組んでいるように見えるが、中央の壁は耐久1で崩れる。射程距離が長い敵が多いため壁や味方に挟まれて攻撃ができない!ということにならないようにしたい。
対策と攻略備考
攻略パターン
パターン1(魔防バフをかけて敵を釣る)
近づいてきた敵を弓や暗器などで壁越しに殲滅していく。
パターン2(踊り子と耐久キャラで北から崩す)
編成例
| 1 | 2 | 3 | 4 | 
|---|---|---|---|
|  子供チキ |  タクミ |  オリヴィエ | - | 
戦略
- 子供チキで危険領域に踏み込み、踊り子で再行動させ、斧を削る
- 次のターン、子供チキでルフレ女を、弓で槍と青魔道を倒す
- 赤魔道の攻撃を耐えられればクリア
欠点
- 特定のキャラ(子供チキ)がいないと不可能なゴリ押し戦法。さらに魔防の固体値にも左右される
もっと簡単な攻略の情報提供をお待ちしております
おすすめキャラ例
耐久役
魔防が高いファ、子供チキ、ユリアなどや、遠距離反撃可能な大人チキ
再行動
アクア、オリヴィエのどちらかがいれば採用すると良いでしょう。
弓
タクミなど速さが高く高火力の弓がいれば採用しましょう。
歩行特効のカゲロウもアタッカーとして有効です。
クエスト基本情報
ハード
| 敵将 | ウルスラ | 
|---|---|
| 勝利条件 | 4人全員の生存 光の加護使用不可 | 
| 敵レベル | 30 | 
| 敵属性 | 剣、斧、暗器、暗器、青魔 | 
ルナティック
| 敵将 | ウルスラ | 
|---|---|
| 勝利条件 | 4人全員の生存 光の加護使用不可 | 
| 敵レベル | 40 | 
| 敵属性 | 剣、斧、暗器、暗器、青魔 | 
あなたのクリアパーティーは?(情報募集)
もっと低レアでクリアできた!など攻略情報があれば、ぜひコメントに投稿をお願いいたします。
ウルスラ対抗ガチャ同時開催!

大英雄戦の開催と同時にウルスラ対抗ガチャも開催されています。
FEHピックアップガチャシミュ【ウルスラ対抗】
ウルスラ対抗ピックアップガチャの目玉キャラの特徴です。
- エルフィ・・・重装のため魔法には弱く、機動力も低いので壁を隔てるステージでは活躍しにくいが、赤の剣士が流行っている環境ではかなりの強さを発揮してくれる。
- ニノ・・・速さと攻撃が高く、自分から仕掛けて一気に敵を倒すのが得意。
- セツナ・・・スキル含めれば飛行・弓・暗器の3種に火力で優位を取つことができる。相互援助で回復や延命もできる。
- フェリシア・・・魔防が高く、敵の守備と魔防を下げることができる。仲間を微量ながら回復することも可能。
コメント
旧レイアウト»
		
		20	
			コメントを書き込む
			
		
	- 
				
	
	
	
	
	ルナクリア、速さ↑の☆5ニノ38、守備↓以外の☆5エルフィ34、攻撃の鼓舞3覚えたオリヴィエでクリアしました。
 1:ニノに鼓舞をかけて、反撃でウルスラを倒す
 2:ニノは壁越しでアーマーを攻撃、エルフィを踊りを使ってニノの下に配置させ馬と盗賊2人を受け持ってもらう
 3:ニノでアーマーを倒して、踊って退避させる。あとはエルフィで残りを頑張って削る。
 4:エルフィだけだと厳しいかもしれないから、反撃受けないようにニノでトドメを刺しに行く
 残りは誰でも可です。エイリークを持ってれば、ニノが速さ↑個体じゃなくてもいけるかも
- 
				
	
	
	- No.99838232
- 454FF12218
- 名無しの英雄【FEヒーローズ】
 ルナティッククリア。
 ☆5エリーゼ、☆4ガイア(速さの応援さえ持っていればLv問わず誰でも良い)、☆5ニノ、☆4ツバキ(飛行か騎馬の青だったら代用効くかも)
 1ターン目:ガイアがニノにその場で速さの応援を掛け、ニノを右下に移動(壁は壊さない)、ツバキを1つ右に移動。
 下の盗賊の攻撃をツバキが受け、ウルスラの攻撃をニノが受け、反撃でウルスラ撃破。
 下の盗賊は1マス下に騎馬で引き戻されている。- 
							
	
		
		
		
		2ターン目:ニノを左上に移動させ鎧に攻撃、ガイアを1つ下に移動させツバキに速さの応援、ツバキを左上に移動させニノと入れ替え、エリーゼがニノにその場でリカバー。
 上の盗賊が鎧に相互援助を使い、馬が左の壊れる壁を、下の盗賊が右の壊れる壁を破壊する。
 3ターン目:ニノを右下に移動させ鎧に攻撃し撃破、ツバキをその場でニノと入れ替え、ガイアを1つ上に移動させニノに速さの応援、エリーゼが2マス下に移動しツバキにリカバー。
 上の盗賊がニノに攻撃し反撃、馬がツバキに攻撃し反撃する。
- 
							
	
		
		
		
		4ターン目:ツバキでその場で馬に攻撃し撃破、ニノを左上に移動、ガイアがその場でエリーゼに速さの応援を掛け、エリーゼがその場でツバキにリカバー。
 上の盗賊がエリーゼに攻撃し反撃、下の盗賊がツバキに攻撃。
 5ターン目:ツバキがその場で上の盗賊に攻撃し撃破、ガイアを2マス上に移動、エリーゼを1マス上に移動させニノにリカバー。
 下の盗賊がツバキに攻撃。
- 
							
	
		
		
		
		6ターン目:ツバキで(下の)盗賊に攻撃、ニノを2マス下に移動、ガイアがその場でエリーゼに速さの応援を掛け、エリーゼを右下に移動しツバキにリカバー。
 (下の)盗賊がエリーゼに攻撃、反撃。
 7ターン目:ツバキを1マス右に移動させ(下の)盗賊に攻撃、ガイアがその場でニノに速さの応援を掛け、ニノで(下の)盗賊に攻撃し撃破。
- 
							
	
		
		
		
		ヘクトルはおろか、重装も踊り子も一切使わない形での攻略載せてみました。
 エリーゼの部分をもうちょっとなんとかしたかったけど、自分の手持ちだと最適っぽかったので…。
 自分のツバキは守備30しかない守備↓個体だったからか、相当回復が必要でしたが、守備↑の個体や☆5なら回復役は不要っぽいです。
 ニノは物語的にもこれしかない感じかな、☆4でも足りるかも。
 一応ルフレ(女)でもいけるようだけど、攻撃バフするか☆5でないと攻撃力が足りないし、盗賊とやり合わなくて済むようにしないといけないからきつそう。
- 
							
	
		
		
		
		そういえば、速さは標準で考えていたんで、速さ↓個体だとどうしようもなかったりしそうだな、これ。
 個体値怖い。
 
- 
				
	
	
	
	
	エルトシャンと星4女ルフレ、星4エルフィ、星4クラリーネでクリア
 1,ルフレでウルスラを釣って倒す(釣るときに壁も破壊しとく
 クラリーネをさらに壁破壊させつつ盗賊の攻撃を受ける(HP1で耐えれる(個体値によるかも
 2,ルフレ、クラリーネを安置に下げつつ回復(回復量の関係でセインツを使用
 エルフィを壁にできる位置に出す、エルトシャンをその上に待機
 3,騎馬盗賊2人の攻撃をエルフィがしのぐ
 4,騎馬、盗賊が位置的に邪魔をしてくれるため
 騎馬を攻撃しなければ次ターンも耐えるので
 重装にルフレで攻撃、クラリーネでエルフィを回復しエルフィは待機- 
							
	
		
		
		
		
- 
							
	
		
		
		
		これもハードの話なのかな?
 ☆4ルフレ(標準だと攻撃33? ☆3しか持ってないしよくわからない… +グルンウルフの騎馬特効で+12、青魔殺しで追撃されず追撃確定)だと45の相性で2割増で54、HP50/魔防30のウルスラだとHP2残りそうな気が。
 ちなみにアーマー生存中だと半分以下の敵を残すと飛んできます、ニノで試してて壁壊してたらアーマーに殴られて死んでたわ…。
 
- 
							
	
		
		
		
		
- 
				
	
	
	
	
	ニノ、カチュア、セルジュ、オリヴィエでクリア
 1.ニノでウルスラ釣って反撃で撃破 敵の赤が壁破壊
 2.ニノで鎧を削りつつカチュアで蓋 盗賊2と赤をカチュアで受けきる
 3.カチュアで赤撃破、ニノで鎧撃破して踊りでニノを下げ、セルジュを前に出す
 4.後はセルジュで敵盗賊を撲殺
 緑魔とある程度硬い騎兵・飛兵が居れば、盗賊の射程に魔を置かないことだけに気をつければ大丈夫そう。
 オリヴィエは後ろで踊ってるだけなので、★もレベルも関係ナシ
- 
				
	
	
	
	
	エルト兄、エルフィ、ユリア、マリアでなんとかクリア
 最後マリアでとどめさしたり、かなり満身創痍だったけど
 色々試行重ねたりしてなかなか面白かったねルナ歩行特攻がきつ過ぎる…
 斧重装用に魔法攻撃キャラ入れないとキツイけど攻撃しようにも
 暗器の攻撃範囲に入っちゃう…
 ヘクトルいればだいたい反撃だけで勝てそうなのになぁ…ヘクトル・レオン・ジョルジュ・オリヴィエでクリア
 1.ヘクトルをオリヴィエで再行動させて下の壁を壊すと、ウルスラが釣れるので反撃で処理
 2.下の暗器は赤騎馬が後退させるので、次ターン、ヘクトルは上の暗器と斧を防ぐように移動
 3.レオンで上の暗器+斧を壁越しに処理(オリヴィエで再行動させて2回攻撃)
 4.ジョルジュで下の暗器を釣り反撃で倒す
 5.残った赤騎馬もオリヴィエの再行動を利用してジョルジュで倒す
 オリヴィエが暗器の範囲に入らないように注意するだけだったので、わりと楽にクリア出来ました(ジョルジュは1撃なら暗器の攻撃にも耐えられます)カゲロウ カチュア サナキ カミラでクリア
 1 カゲロウを暗器(下)の射程に配置して反撃で撃破
 2 カチュアで赤騎馬、ウルスラ、暗器の総攻撃に耐える。赤騎馬は反撃で倒せる
 3 残ったユニットをサナキ→緑重装 カチュア(奥義込み)→暗器 カミラ→ウルスラで撃破
 印象としては暗器二体が非常にうっとおしかったな。ヘクトルいればもっと楽だったかも
 
				 
	 
                       
                       
                      