英雄育成のコツ
(5コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
効率の良い育成方法
育成したいキャラでトドメをさそう
キャラほど経験値を多くもらえるので、育てたいキャラは積極的に動かしましょう。
杖(僧侶)ならひたすら回復
敵の攻撃が届く範囲に配置するとすぐ倒されてしかうので注意しましょう。
※回復で入手できる経験値は1回の戦闘で8回くらいが限界です。
その他、敵ハメなどで経験値を稼げる育成テクニックがあればこのページを更新予定です。
注意ポイント
- 戦闘中に死んでしまうと、戦闘参加で得た経験値が取り消されます。たとえ戦闘中にレベルアップしても、死んでしまうとレベルが巻き戻るので注意しましょう。そのキャラを倒れさせないようにしましょう。
- レベルアップによる上昇値はキャラの固体によって固定なので、0ピン(能力値上昇なしのLVアップ)が出たからわざと死なせてレベルを巻き戻すといったことはできません。
- 自分のユニットより弱い敵と戦った場合は、通常より入手経験値が低くなります。逆に、自分のユニットより強い敵と戦った場合は、最大で2倍の経験値が入手可能です。(※敵のレベルより5以上レベルが高い場合、経験値が貰えなくなる。)
効率の良い経験値稼ぎ場所
wikiの攻略情報もあわせてご利用ください。
![]() |
修練の塔攻略 |
城の模様替えで獲得経験値をアップ
この模様替えにはオーブが一定数必要ですが、永続的に入手経験値をあげることができます。
模様 | オーブ | 効果 |
---|---|---|
薄明かりの城 | 2 | 永続経験値入手20%UP |
列柱の城 | 3 | 永続経験値入手40%UP |
緑絨毯の城 | 5 | 永続経験値入手60%UP |
芸術の城 | 8 | 永続経験値入手80%UP |
王族の城 | 10 | 永続経験値入手100%UP |
育成関連リンク
- 覚醒の詳細
- 英雄の翼の入手方法
- 勲章の入手方法
- 英雄育成のコツ
- キャラの個性と限界突破
コメント(5)
コメント
-
レベル上げが面倒すぎる。レベルが5以上離れると経験値入らないし、マップと兵種によっては適正レベル以上で入っても全滅する。低ランクキャラこそレベル上げしてレア度アップしないと使えないのに、これじゃレベル上げも時間かかりすぎ。
5レベル制限取っ払うか、入る前にマップと兵種を見られるようにすべき。今は属性と武器しかわからないから、アーマーか騎馬かもわからない。このコメントに返信1返信 -
レベル差がありすぎると経験値入らないのも書いとくべきじゃないかな?
たぶん5以上離れると経験値表記出てない気がする返信数 (1)0返信-
×
└
名無しの英雄
No.99527796
ID:6560F73844
通報
自分のレベルが相手より5以上高いと経験値貰えてませんね返信0
-
×
└
名無しの英雄
No.99527796
ID:6560F73844
通報
-
杖でひたすら回復は10ターン以降EXP、SPともに貰えない模様このコメントに返信0返信
-
砦や城門が無いので高Lvのリジェネ持ちヒーラー出てくるMAPがあればATKスキルを低級なのに付け替えてひたすら殴れないかな
現状考え付くのはそれくらいこのコメントに返信0返信
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない