闘技場最強ランキング

(9コメント)  
最終更新日時:
★FEヒーローズ最新攻略情報★
Echoesキャラ評価 / 大英雄戦ゼフィール
FEヒーローズ(ファイアーエムブレムヒーローズ)の闘技場最強ランキング。現環境で闘技場で7連勝するためのおすすめキャラをまとめています。

スキル継承後の闘技場最強キャラ

2017/3/16のアップデートでスキル継承が実装され、ほぼ全てのスキルを別のキャラに継承することが可能になり、ゲーム内環境が今までとは大きく変わりました。

このページではスキル継承後の最強キャラを記載していきます。

スキル継承実装後の環境

「自分が受けている強化の合計値を攻撃に加算」する効果を持つブレードの継承によって、魔道の火力を今までとは比較にならないほど高めることが可能になりました。
この項目では現在闘技場で最強となるであろう組み合わせを紹介します。

闘技場最強パーティー

馬魔道パーティー

あまりにも強すぎると話題のファイアー馬ブレムパーティーです。

①編成
まず、馬を4人用意します。なるべく多く馬魔道を入れるのがおすすめです。
セシリア
ウルスラ
レオン
がおすすめです。

②ブレードを継承させる
「自分が受けている強化の合計値を攻撃に加算」する効果を持つブレードを以下のキャラから継承させ、上記の馬魔道に装備させます。

ブレードを持つキャラ
ブラーブレード+(オーディン
グルンブレード+(ニノ
ラウアブレード+(サーリャ

③馬バフを積む
騎刃の鼓舞、騎刃の紋章、騎盾の紋章などの馬を強化するバフを装備させます。

④お好みのスキルを付ける
この地点でダメージ80程度の火力を出せるようになります。
後は鬼神の一撃、獅子奮迅、死線、献身、待ち伏せなど好きなスキルを継承させましょう。

過去の闘技場での最強キャラ

このページでは闘技場上級での7連続勝利(4人全員生存)を達成する為に大きく貢献できるキャラをまとめています。
コメントでの情報提供もぜひお願いいたします。
関連リンク
闘技場の基本仕様や、ポイントの増える条件、7連勝するためのコツなどはこちらでまとめています。

アンケート
リンを追加してアンケートを再開しました!
過去の結果はルフレ男3票、ヘクトル2票、カミラタクミ、その他(リン)1票でした。

赤最強


武器ソール・カティ
威力:16 射程:1
自分のHPが50%以下で、自分から攻撃した時、追撃可能なら自分の攻撃直後に追撃を行う
パッシブ1攻撃の覚醒3
ターン開始時、自分のHPが50%以下なら攻撃+7
パッシブ2速さの紋章3
周囲1マスの味方は、戦闘中、速さ+4
火力も出せるバランサー
リンはHP50%以下で本領発揮する瞬間火力最強クラスのアタッカーであると同時に、隣接する味方の速さをアップして追撃の回避・補助をするバランサーもこなすことができます。

現在の環境では開幕直後の遠距離打ち合いでどれだけ有利を取れるかが重要ですが、
FEヒーローズでは同じキャラでも最終ステータスに±3程度のばらつきがあるので、敵が速さ特化の固体だと相手にだけ追撃を許してしまい、最終的に勝てたとしてもキャラが落ちてスコアを落としてしまうことがあります。

リンは速さの紋章の効果で開幕後の遠距離打ち合いで味方が追撃されるリスクを減らし、こちらの遠距離だけ追撃できる可能性を増やせます。
これがリンにできてルキナにできないことになります。

具体的な運用
戦闘が始まったら敵の速さをチェックしてフォローが必要かどうかを判断しましょう。
戦闘は遠距離職に任せ、緑か勝てそうな相手が出てきたら攻撃しに行って奥義カウントを稼ぎます。

リンは速さが高く敵の追撃を受けることはまずないので、1回は盾の役をすることもできます。この際にダメージ計算をしてHPが50%以下になるように調整するのがおすすめです。ただし、敵の攻撃を受ける時は最後まで生き残れるかまで見極めましょう。

リンの奥義の選択
リンは奥義の選択によって疾風型か超火力型か選ぶことができます。
奥義は基本的には疾風迅雷にして遠距離職を狩るのがおすすめですが、Lv40でも流星を採用する人もいます。HP50%以下の流星リンの火力なら青でも大きく削るか落としきることができるため、あえて採用しているのだと考えられます。
奥義選択肢
星影
カウント:4
与えるダメージ1.5倍
流星
カウント:5
与えるダメージ2.5倍
疾風迅雷
カウント:5
自分から攻撃した時、戦闘後、
自分を行動可能にする(1ターンに1回のみ)

リンが苦手な相手
青全般。ただし速さが高いので追撃されることは無く、一撃で倒されることはほとんどありません。
確定2回攻撃してくる勇者武器持ちには注意しておきましょう。

ルキナ
武器ファルシオン
威力:16 射程:1 竜特効
3ターンに1回、ターン開始時10回復
奥義
選択肢
月光
カウント:3
敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃
天空
カウント:5
敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃
与えたダメージの50%を回復
パッシブ1速さの覚醒3
ターン開始時、自分のHPが
50%以下なら速さ+7
パッシブ2攻撃の紋章3
周囲2マスの味方は、
戦闘中、攻撃+4

おすすめアタッカー
ルキナは攻撃の紋章で戦闘中の周囲の味方の攻撃力をアップできます。
自身の速さも高く追撃が発生しやすいので、闘技場で重要な「やられる前にやる」をやりやすい剣士です。
他の星5剣士と比べても、この火力支援と高い速さが際立って優秀です。

また竜特効も持つので相手に子供チキなど竜がいた場合も優位を取れます。
所持している場合はチキより優先して採用すると良いでしょう。

ルキナが苦手な相手
魔法防御が低いため、ルフレ(男)とは相性が最悪です。

武器灼熱のブレス+
威力:15 射程:1
奥義
選択肢
爆火
カウント5:
自分から攻撃した時、戦闘前、
広い特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ
パッシブ1金剛の一撃3
自分から攻撃した時、戦闘中の守備+6
パッシブ2生の息吹3
自分から攻撃した時、戦闘後、
自分の周囲1マスの味方を7回復
耐久力が高い
子供チキはルキナとは違う方向の強さを持っています。
具体的には元々の耐久力が高く、攻撃を仕掛けた時はさらに硬くなるので前衛を張ることが可能な点が強力です。敵が釣れたら別のキャラとチキでとどめを刺しましょう。

攻撃力は並ですが、魔法攻撃なので緑最強のヘクトルも封殺できます。

チキが苦手な相手
同じ赤属性でもルキナマルスクロムといった竜特効持ちの相手はできません。
魔法防御は高めですが、それでもルフレ(男)には敵いません。

青最強


武器ブラーレイヴン+
威力:11 射程:2
無属性の敵と戦闘時、
自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利となる
奥義
選択肢
緋炎
カウント:3
守備の50%をダメージに加算
パッシブ1速さの覚醒3
ターン開始時、自分のHPが
50%以下なら速さ+7
パッシブ2守備の紋章3
周囲2マスの味方は、
戦闘中、守備+4
環境に合っている
赤と無の両方に3すくみ有利を取れるルフレは現在の闘技場で最も猛威を振るっているキャラです。

現在の星5キャラの数は赤に偏っているので青魔道であるルフレはよく刺さります。
また無属性最強のタクミとの打ち合いでも勝てるので、他の青魔道より大活躍できます。

パーティーによってはルフレが相手にいるだけでキャラを一人も落とさずに勝利するのは難しくなるので、もし対戦相手のリーダーに設定されていたら、ギブアップして次へ行くのも一考です。

ルフレ(男)が苦手な相手
基本的に緑のヘクトルや魔防の高いカミラには勝てません。

武器蒼海の槍+
威力:8 射程:1
3すくみ有利だと、さらに攻撃+20%
3すくみ不利だとさらに攻撃-20%
補助歌う
射程:1
対象を行動可能な状態にする
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
パッシブ1速さ3
速さ+3
パッシブ2魔防の鼓舞3
ターン開始時、周囲1マスの
味方の魔防+4(1ターン)
歌うで味方をもう一度行動
アクアは歌うで味方をもう一度行動させられるのが特徴です。基本的には自分から戦闘せず、味方を再行動させてサポートします。
真ん中に山があるマップであれば、永遠に逃げながら戦うことも出来ます。
オリヴィエでも代用可能ですが、現環境は赤が多いため、もし所持しているのならアクアがおすすめです。

アクアが苦手な相手
緑が苦手ですが、基本的に前線には出ないので割愛します。

「歌う」「踊る」採用時の注意点
敵にタクミリョウマなど距離に関係せず反撃してくる敵が多い場合、回復が足りずにキャラを落としてしまうことがあります。
僧侶にしておけば…ということもあるので、採用する場合はこの可能性について考慮しておきましょう。

緑最強


武器勇者の斧
威力:8 射程:1
自分から攻撃した時、2回攻撃
速さ-5
奥義
選択肢
竜裂
カウント:3
攻撃力+30%
パッシブ1飛燕の一撃3
自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+6
パッシブ2死の吐息3
自分から攻撃した時、戦闘後、
敵の周囲2マスの敵に7ダメージ

ルフレに超有利
魔法防御が高めなので闘技場では青魔道(主にルフレ)を一方的に倒すことができます。
自身の攻撃も2回攻撃なので、青に自分から仕掛ければ負けることはほとんどありません。

速さが低いのがネック
カミラは自分から仕掛けた場合強力なキャラですが、速さが低いので受けに回るとすぐ落とされてしまいます。
また現環境では赤が多いので、それも向かい風になっています。

カミラが苦手な相手
赤全般と弓が苦手です。現在の環境では赤が多いので、強さを発揮しにくい状況が続くかもしれません。


武器アルマーズ
威力:16 射程:1
自分のHPが80%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃
奥義
選択肢
大盾
カウント:3
敵の1距離攻撃のダメージを50%軽減
パッシブ1遠距離反撃
敵から攻撃されたとき、距離に関係なく反撃する。
パッシブ2
選択肢
攻撃の紋章2
周囲1マスの味方は、
戦闘中、攻撃+3
重刃の紋章
周囲2マスの味方重装は、
戦闘中、攻撃、速さ+4
ステータス最強
全キャラ中最高ステータスを持つヘクトル
遠距離から攻撃されてもその場から反撃できるため、これを利用してルフレ(男)タクミをはじめとする「赤以外の敵」の攻撃を誘って自滅させることが役割です。
パーティーに組み込む場合、僧侶や赤対策の青がいると安定するでしょう。

ヘクトルが苦手な相手
いくらステータスが高いと言えども赤Lv40相手は苦しく、星5の赤には勝てません。


なお、対戦を申し込んだとき相手の防衛として出てきたヘクトルは基本的にカモです。
対戦では開始後すぐ敵が突撃してくるため、ヘクトルは出遅れて戦闘には参加できず、先に出た3人を撃破されてから最後にタコ殴りにされるからです。
ヘクトルの強みはプレイヤーが使ってこそ輝きます。

無最強


武器風神弓威力:14 射程:2
飛行特効 自分のHPが50%以上のとき、
敵を通過可能
奥義
選択肢
復讐
カウント:3
自分の(最大HP-現HP)の50%をダメージに加算
パッシブ1近距離反撃
敵から攻撃されたとき、距離に関係なく反撃する。
パッシブ2速さの威嚇3
ターン開始時、周囲2マスの敵の早さ-5(敵の次回行動まで)
色々倒せるアタッカー
無属性は現在タクミが1強となっています。
闘技場での主な役割は防御の低い敵の制圧ですが、歩兵や騎馬にもある程度対応可能です。

近距離反撃が優秀
タクミは近距離で攻撃されても反撃できる。
これが無属性最強たらしめる理由の大部分です。
1マス攻撃職に攻撃されてもダメージ交換ができるため、
次のターンで敵を倒しやすくなります。

待ちと攻めを使い分ける
タクミは防御は低いですが、追撃なしの攻撃1発だけなら何とか耐えられるので、それを利用します。

敵が歩兵、騎馬であればこちらから攻撃を仕掛けてHPを削っておき、次のターンで確実に仕留めます。飛行なら先手を取った地点で勝ちです。

敵が遠距離であれば向こうから仕掛けてくるのを待ち、ダメージを交換して次のターンで反撃させずに仕留めます。

もちろん全てがこの限りではありませんが、基本はこの動きで勝てます。

タクミが苦手な相手
タクミは対応できるキャラが多い反面、苦手なキャラも数多くいます。
無属性3すくみを持っているルフレ(男)や、遠距離反撃を持つヘクトルリョウマ、限界まで育てられた重装全般には基本的には勝てません。
※他で削ってタクミでとどめをさすことはできます。
この辺りの対策は他のメンバーで行う必要があります。


現在は無属性の中で最強キャラ筆頭となっていますが、今後の環境次第では歩行特効を持つカゲロウや弓殺しを持つセツナなどと人気が逆転する可能性があります。

まとめ

FEヒーローズでは同じ属性内での多少の優劣はあれど、3すくみ有利をぶつければ勝つことはできるようになっています。
闘技場で勝つにはバランスのよい編成が重要です。
関連リンク

ランキング
リセマラランキング
最強英雄ランキング
星5キャラ一覧
召還時のレア度別
星3~5星3~4
星5英雄評価(属性別)
炎属性英雄の評価
雷属性英雄一覧
風属性英雄の評価
無属性英雄の評価
星5英雄評価(種別)
炎・剣属性英雄評価
雷・槍属性英雄評価
風・斧属性英雄評価
魔道属性英雄の評価
魔道
弓属性英雄の評価
暗器属性英雄の評価
暗器
杖属性英雄の評価
変身属性英雄の評価
星5英雄評価(移動別)
歩行
歩行
重装
重装
騎馬
騎馬
飛行
飛行
マップ攻略
ストーリー
英雄戦大英雄戦
闘技場修練の塔


コメント(9)

コメント

  • 名無しの英雄【FEヒーローズ】 No.99848565 2017/03/15 (水) 16:43 通報
    クレインって結局攻撃された時が弱くてあんまり強くないんですかね?
    返信数 (2)
    0
    • × 名無しの英雄【FEヒーローズ】 No.99849815 2017/03/15 (水) 19:03 通報
      自分じゃ持ってないしあまり使えてないからわからないけど、タクミと比べるとステータス低いし、防御だけでなく攻撃も少しきついときがある気が。
      勇者の弓で連撃は強いんだけど、追撃出ないなら思ったより仕留めきれない感じもある。
      速さ標準で28らしいけど、33と5も高いタクミが追撃できたほうが、クレインの鬼神の一撃含めてもなお攻撃2高い(クレイン38→44、タクミ46)分強いだろ、とか。
      まあ、タクミ強すぎなだけで、他のキャラよりは強いとは思うけど。
      0
      • × 名無しの英雄【FEヒーローズ】 No.99855584 2017/03/16 (木) 13:34 通報
        返事ありがとうございます。
        やはりタクミ基準になってしまうと弱く感じてしまうんですね・・・
        0
  • 名無しの英雄【FEヒーローズ】 No.99844777 2017/03/15 (水) 00:38 通報
    ヘクトル、物理相手なら赤にすら勝ちうるんだが…。
    リンとか相手だと相手が殴ってくれれば返しで討ち取れる。
    魔法が弱点だが、赤魔道のかなりの攻撃高いのですら一撃では討ち取りにくい上、追撃で倒そうとしてもする前にアルマーズで超威力の反撃してくるから怖いわ。
    …まあ、だからこそ最強キャラの一角なんだよね?
    0
  • 名無しの英雄【FEヒーローズ】 No.99660131 2017/02/20 (月) 14:30 通報
    青にリンダも入れて〜
    返信数 (1)
    0
    • × 名無しの英雄【FEヒーローズ】 No.99849939 2017/03/15 (水) 19:17 通報
      リンダは怖いね、一発殴れればだいたい倒せるけど、射程考えるとその前に一殺されそう。
      速さ39って現在最速なのかな?
      シンプルに攻撃+速さで相手の射程外から攻めるだけでも、速さと魔防が高くないと瞬殺できるからね。
      タクミ相手でも速すぎるが故にこちらだけ追撃で倒せそうだし、上位で怖そうなのは、相性悪いせいもあって反撃で追撃前にやられるヘクトルくらい?
      カミラは倒せはしなさそうだけど、それ以前にカミラが赤と弓で生き残ってなさそうなイメージが。
      ルキナは一撃、ルフレ・チキにも追撃で倒せるっぽいけど、リンやアクアは速さと魔防があるせいで生き残るっぽいね…ここを微妙と見るかどうかかな。
      0
  • 名無しの英雄【FEヒーローズ】 No.99582280 2017/02/11 (土) 21:14 通報
    リョウマもつよいですよ
    0
  • 名無しの英雄 No.99534234 2017/02/06 (月) 21:32 通報
    ルキナならリンの方が絶対強いです。
    返信数 (1)
    0
    • × 名無しの英雄 No.99534538 2017/02/06 (月) 21:58 通報
      コメントありがとうごございます!
      リンを追加いたします。もしよろしければ編集をご利用ください。
      またリンを入れてアンケートを再掲させていただきました。
      0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  

目次

FEヒーローズ掲示板

その他の掲示板

リセマラ・ランキング

英雄戦

英雄評価一覧

英雄一覧
星5キャラ一覧
召還時のレア度別
星3~5星3~4
星5英雄評価(属性別)
炎属性英雄の評価
雷属性英雄一覧
風属性英雄の評価
無属性英雄の評価
星5英雄評価(種別)
炎・剣属性英雄評価
雷・槍属性英雄評価
風・斧属性英雄評価
魔道属性英雄の評価
魔道
弓属性英雄の評価
暗器属性英雄の評価
暗器
杖属性英雄の評価
変身属性英雄の評価
星5英雄評価(移動別)
歩行
歩行
重装
重装
騎馬
騎馬
飛行
飛行
英雄図鑑
(シリーズ順)

スキル一覧

基本スキル
武器補助奥義
パッシブスキル
ABC

ストーリー

外伝

修練の塔

闘技場

投票大戦

ガチャシミュ

過去のガチャシミュ

初心者向け情報


基本編

戦闘編

便利情報

編集用

公式ツイッター


左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
雑談 掲示板
ファイアーエムブレムヒーローズのリセマラ当たりランキング
ファイアーエムブレムヒーローズの最強英雄ランキング
4 フレンド募集掲示板
5 バグ・エラー報告
6 情報・画像提供板
7 星5の英雄一覧
8 聖戦・聖魔キャラの評価・口コミ
9 質問 掲示板
10 ログインボーナス
最近の更新

2025/01/01 (水) 07:25

2025/01/01 (水) 07:24

2022/06/19 (日) 11:25

2021/10/02 (土) 08:37

2021/07/21 (水) 17:42

2021/05/20 (木) 11:22

2021/05/20 (木) 10:45

2018/08/04 (土) 21:20

2018/08/04 (土) 21:19

2018/08/04 (土) 21:18

2018/08/04 (土) 21:16

2018/05/25 (金) 09:51

2018/05/25 (金) 09:48

2018/05/25 (金) 09:31

2018/05/25 (金) 09:17

2018/05/25 (金) 09:12

2018/05/21 (月) 23:15

2017/09/21 (木) 12:43

新規作成

2018/05/25 (金) 09:17

2017/08/18 (金) 18:59

2017/08/18 (金) 18:58

2017/08/18 (金) 18:57

2017/08/18 (金) 15:17

2017/06/06 (火) 17:49

2017/05/05 (金) 12:06

2017/05/05 (金) 12:04

注目記事
【トライブナイン】リセマラ当たりランキング トライブナイン攻略Wiki
【モンハンワイルズ】キャラメイクのレシピ モンハンワイルズ攻略Wiki
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ウィズダフネ】ハーフアニバーサリーアップデート内容まとめ【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 9