ナーシェン攻略と適性キャラ
(21コメント)マップ攻略 | |
---|---|
ストーリー | |
英雄戦 | 大英雄戦 |
闘技場 | 修練の塔 |
ナーシェン攻略
ナーシェン攻略のマップ

一本道となっており、集中攻撃を受けやすいマップです。
敵は危険領域に入るまでは攻めてこないので、最初の陣形は何でもかまいません。
敵のステータスと装備(ハード)

Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|---|
35 | 48 | 37 | 24 | 28 | 22 |
武器 | 補助 | 奥義 | |||
深緑の斧+ | - | 復讐 | |||
A | B | C | |||
- | 槍殺し3 | 死の吐息3 |

Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|---|
35 | 31 | 38 | 21 | 14 | 30 |
武器 | 補助 | 奥義 | |||
グルングレイヴ | - | 血讐 | |||
A | B | C | |||
鬼神の一撃2 | - | - |

Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|---|
35 | 31 | 40 | 21 | 14 | 30 |
武器 | 補助 | 奥義 | |||
トロン | 献身 | - | |||
A | B | C | |||
相性激化2 | 剣殺し3 | - |

Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|---|
35 | 41 | 32 | 20 | 24 | 13 |
武器 | 補助 | 奥義 | |||
勇者の弓 | - | 血讐 | |||
A | B | C | |||
鬼神の一撃2 | - | 死の吐息3 |

Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|---|
35 | 42 | 38 | 26 | 26 | 18 |
武器 | 補助 | 奥義 | |||
銀の剣 | - | 長盾 | |||
A | B | C | |||
- | 斧殺し3 | 魔防の威嚇2 |
敵の特徴
2回攻撃や相性激化などを持ちますが、弓か赤物理さえいればすぐ倒せるので基本的には一番雑魚となるでしょう。
グリーンナイト(緑魔道)
グルングレイヴを装備しており無属性に対して3すくみ有利を持っています。
ブルーナイト(青魔道)
相性激化と剣殺しを持っています。危険領域に入ると真っ先に攻撃してくるため、剣はタンクとして機能できません。
ボウファイター(弓)
自分から攻撃すると鬼神の一撃の効果で攻撃がアップし、勇者の弓で2回攻撃となり、死の吐息で7ダメージ与えてくるという強力なユニットです。
ソードファイター(剣)
ターン開始時にこちらの魔防を下げてきます。斧殺しを持っており、横から魔法も飛んでくるので斧はタンクとして機能しません。
敵の基本戦略
- 敵の剣はこちらの魔防を下げてくる。後ろには青魔道と緑魔道が待機しているため、耐えるには魔防が高いキャラが必要。
対策と攻略備考
全員生存必須&光の加護不可
一人でも倒れると即ゲームオーバー。さらに光の加護は使用不可なので耐久と回復を十分に確保した上で確実に攻略していくのがおすすめです。
槍では戦わない
ナーシェンは相性激化の深緑の斧と槍殺しを持っており、槍に非常に強くなっています。緑魔道も後ろに控えているため、槍で前線に出るのはやめたほうが良いでしょう。
ナーシェン対策おすすめキャラ
ナーシェンは守備より魔防のほうが低いため、赤魔道、赤竜が対策として有効ですが、このクエストでは釣ってから飛行特効の弓でサクッと倒すのがおすすめです。攻略と関係無い豆知識
原作のFE封印の剣では、ナーシェンはデルフィの守りという装備で飛行特効を無効化していましたが、大英雄戦ではそのような装備はしていません。攻略パターン
- ①:歩兵で西の危険領域に踏み込んで開戦
- ②:飛行の山越えで弓を倒して開戦
パターン1(壁役と僧侶で耐え忍ぶ)
ひたすら耐え、反撃で削る
最初にこちらの壁役が西の危険領域(図)に踏み込み、赤剣と青魔道or弓の攻撃を受けてから開戦します。1ターン耐えたら盾役は1マス下に下がりつつ回復し、敵を一列にまとめて反撃の機会をうかがいます。
普通に戦うと回復が足りなくなるため、僧侶をアクアやオリヴィエで再行動させ、壁役を大量に回復させて耐えましょう。
赤剣を倒すまではこちらからは攻撃せず、交戦を重ねるだけでOK。赤剣を倒せば魔防ダウンがなくなるので、こちらからも反撃していきましょう。

編成例
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
![]() 子供チキ | ![]() マリア | ![]() タクミ | ![]() オリヴィエ |
最初にチキで青魔道と剣の攻撃を耐える。図のように配置すればナーシェンは南に寄ってくるので弓で倒す。
チキは回復を受けながら下がり、敵を一本にまとめ、1体ずつ倒していく。
パターン2(カミラが主軸)
山越えで弓を倒して開戦
飛行のカミラがいれば可能な戦法です。緑で火力と魔防が高いカミラは最初に山を越えて敵の弓を確実に落としきることが可能で、その後の戦闘も魔防が高いので耐えられます。
一度引いてナーシェンは赤に任せ、回復してから青魔道を倒して敵戦線を壊滅させましょう。
編成例
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
![]() 子供チキ | ![]() マリア | ![]() ロイ | ![]() カミラ |
おすすめキャラ例
耐久役
情報募集
敵の剣、弓、青魔道のうちどれか2体の攻撃を受けても耐えられるキャラ。
色々いますが、魔防が高いチキ(紋章)、遠距離反撃可能なノノ
などがおすすめです。
ただし盾役に青を使った場合、ナーシェンが南ではなく西の青を狙いに来ることがあるので注意が必要です。
再行動
アクア、オリヴィエのどちらかがいれば採用すると良いでしょう。
僧侶
カウント1で治癒を発動させ、再行動と合わせて25ほど回復できる僧侶がお勧めです。
射程2回復ができるサクラやマリア、もしくはご奉仕の喜びで自らも回復でき、弓の死の吐息を軽減できるエリーゼやリフなどがおすすめです。
飛行
飛行のカミラがいれば採用をおすすめします。
※理由は上記
弓
カミラがいなければナーシェン対策用に弓を採用しましょう。
HP48を削りきれるのであれば誰でも大丈夫です。速さ29以上あれば追撃が出るので、まず確実に落とせるでしょう。
クエスト基本情報
ノーマル
敵将 | ナーシェン |
---|---|
勝利条件 | 4人全員の生存 光の加護使用不可 |
敵レベル | 25 |
敵属性 | 剣、斧、弓、青魔、緑魔 |
ハード
敵将 | ナーシェン |
---|---|
勝利条件 | 4人全員の生存 光の加護使用不可 |
敵レベル | 35 |
敵属性 | 剣、斧、弓、青魔、緑魔 |
あなたのクリアパーティーは?(情報募集)
もっと低レアでクリアできた!など攻略情報があれば、ぜひコメントに投稿をお願いいたします。
コメント(21)
-
踊り子なしのサンプルとして、星5ロリチキ、星5ルフレ、星4カザハナ、星4リズでクリア。
ルフレは最初の壁、チキはルフレ撤退後の壁、カザハナはナーシェン1戦闘キルとルフレに攻撃の応援、リズはリバース要因。
壁役が逃げ切れない耐えきれないで困ってましたが、リバースで全回復してくれるのと、攻撃の応援でルフレが緑相手でもダメージ稼げてなんとかなりました。
緑魔道士か騎馬あるいは移動補助出来るキャラ、ナーシェン倒しつつ左部隊に反撃できるタクミなどがいればもっと楽でしょうね。でもセシリアは弱すぎ・・・0 -
マリク サーリャ シーダ リンでほとんどマリクが反撃で片付けました。
本当に楽勝でした。返信数 (1)0-
×
└
名無しの英雄【FEヒーローズ】
No.99606760
通報
マリクいいですよねうちもマリク大活躍でした0
-
×
└
名無しの英雄【FEヒーローズ】
No.99606760
通報
-
壁役なしでもクリアできる様になってた。
剣と弓の同時攻撃に耐えれる子いなかったので絶望してたけど最終日なんとかクリア!
手順
・左上の剣一撃ぶっ殺すマン(必須)
・魔導の攻撃一回だけ耐える
・逃げる→待機してた踊り子で再行動
・とりあえず安全地帯まで逃げて
・ナーシェン弓で落としたら後は1匹ずつ倒す0 -
ここを参考にしてクリア出来ました。
☆5チキ37、☆5カミラ34、ニノ、サクラです。
カミラを弓兵の下2マスに待機、右にニノを待機(重要)
サクラは下、チキは左にでも。
準備が整ったらカミラで弓を倒して、次のターンに下がる。
ニノで右に寄せて、ナーシェンはチキに任せる。
次のターン、カミラを真上に2マス上げると、青魔だけ釣れる。
他のキャラは左へ。
カミラで青魔を倒す。
緑魔の範囲にチキを入れると、緑魔だけ釣れて、赤剣はカミラに向かう。
緑魔を倒したらカミラを下げて、赤剣を迎え撃つ。
チキの代わりは手ごろな赤、サクラの代わりは僧侶、ニノの代わりは踊り子とかでもいいです。返信数 (1)0-
×
└
名無しの英雄【FEヒーローズ】
No.99592369
通報
弓兵の2マス下だと攻撃されますね(苦笑)
3マス下の間違いです。0
-
×
└
名無しの英雄【FEヒーローズ】
No.99592369
通報
-
しかしあれだな、ナーシェン本人はやっぱりネタ枠…。
弓とか特効とか考えなくても赤なら余裕だし。
後ろの攻撃高い青魔とか、勇者の弓のほうがよっぽど怖いわ。2 -
カミラ サクラ カゲロウ 子チキ
カゲロウが赤剣倒したくらいであとはほとんどカミラとサクラ
レベルカンストカミラがいればイージーモードじゃないかなぁ0 -
タクミ エリーゼ ホークアイ ルフレでクリア
ルフレでブルーナイト、ソードファイターの攻撃を耐える、ナーシェンが降りて来たらタクミで撃破ルフレは下がりながらエリーゼで回復、ソードファイターを倒したら壁役をホークアイにチェンジ、その後はタクミ、ホークアイを使って各個撃破してく0 -
リン、サーリャ、ファ、タクミの歩兵4体でも余裕でいけました。
守備と速さが高い魔道だから強いよサーリャ。オススメ。0 -
ルフレ、エリーゼ、オリヴィエ、ルーナ
ルフレを左上の赤剣の攻撃範囲ぎりぎりに入らせる。残りは2、3歩後ろで待機。
赤剣と青魔から攻撃を受けるので、青魔の攻撃に耐えられる必要がある。
次のターンに赤剣をルフレで倒し、再行動させて逃れさせる。
ナーシェンと緑魔はルーナで相手。
他の相手の攻撃範囲内で攻撃した際には再行動させて逃れさせ、オリヴィエも攻撃範囲に入ってしまう場合はルーナで引き戻すと、弓や青魔の攻撃を受けなくて済む。
残りはルフレで相手。
弓は相性がいいので追撃できれば1回で。
青魔はこちらから攻撃せず、回復を再行動で毎ターン2回かけ耐え続ければ、奥義で倒せる。返信数 (1)0-
×
└
名無しの英雄【FEヒーローズ】
No.99572971
通報
☆書き忘れてたけど、ルフレ☆5、エリーゼ☆5、オリヴィエ☆3、ルーナ☆4だったわ。
別に☆高くないと覚えられないスキル使うわけではないので、ルフレが☆3や☆4、ルーナが☆3でも、ステータス次第では攻略できるはず。
エリーゼやオリヴィエの枠は再行動、回復が使えれば誰でもいい。1
-
×
└
名無しの英雄【FEヒーローズ】
No.99572971
通報
-
星4ニノと踊り子1人居れば勝てるぞ。返信数 (2)7
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない