9章攻略(ルナティック)
(7コメント)マップ攻略メニュー | |||
---|---|---|---|
![]() ストーリー | ![]() スペシャル | ![]() 修練の塔 | ![]() 闘技場 |
9章(ルナティック)攻略

9章-1節・野望と忠義
消費スタミナ | 20 |
---|---|
難易度 | LV.40 |
敵 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
MAP | |
![]() |
ミシェイル(左上)とカミュ(右上)は特効無効を持っており、防御が高いので弓だと苦労する。ただし魔防が低いので魔道であれば楽に倒せる。
手前の青ペガサスと赤魔道は武器のみで魔防が高いが守備は低いので弓で倒すのがおすすめ。
危険範囲に入らなくても開幕から突っ込んでくるタイプなので、1番と3番に踊り子を配置しておくと良い。
ミシェイルとカミュのステータス


9章-2節・王道と邪道
消費スタミナ | 21 |
---|---|
難易度 | LV.40 |
敵 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
MAP | |
![]() |





マップ特徴
東にはガッチガチに固められた重装3体とシスター、南にはナーシェンが待機している。
重装隊はこちらが動かずとも前進してくるので迎え撃つ必要がある。
ナーシェンはしばらく動かず、重装達との戦闘が始まってから近寄ってくる。まさに王道と邪道である。
おすすめ編成
1:青or緑
2:補助
3:赤
4:赤or弓
※魔法攻撃を多めに入れましょう。
魔法かアーマーキラーをを使おう
ゼフィール率いる重装軍団は、3人とも「守備隊形3」を持っている。HP50%を切らないとどちらも追撃が発生しないという効果なので、速さ特化キャラは活躍できない。
また、ゼフィールの武器「エッケザックス」は、ターン開始時、周囲2マスの敵の守備-4という効果を持つので、物理キャラ自体がほとんど活躍できない。
敵の重装は総じて魔防が低いので、魔法で各個撃破していくのがおすすめ。
ガチャで手ごろに手に入る赤のアーマーキラー(ルーナ、シーダ、カザハナ)などがいれば南担当として採用するのも良い。
シスターについて
シスターはリライブ(回復10)と治癒(回復量+10)を持っており、
こちらの火力が足りていないと敵をどんどん回復してしまう厄介な存在だが、重装たちをすぐ落とせる火力があれば問題ない。
ナーシェンはネタ枠
ナーシェンは槍殺しと3すくみ激化を持っているが、青を下側に置かなければ良い。
弓か速さ35以上の赤で攻撃すれば一撃で沈められるので、
3か4には赤か弓を採用しよう。
9章-3節・蒼鴉は見つめる
消費スタミナ | 21 |
---|---|
難易度 | LV.40 |
敵 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
MAP | |
![]() |





敵の特徴
敵の勝ちパターン
- 敵は重装を盾にしつつ、こちらに剣と緑魔道で攻撃封じ(1ターン攻撃-7)を入れてくる。
- 敵にダメージがほとんど通らなくなった所にウルスラが登場し、剣と緑魔道の攻撃と速度をアップさせる。
- 速さ26以下の味方を追撃で蹂躙する。
攻略方法
攻撃封じを二人が受けると戦況が絶望的になるので、受けるキャラを一人に集中させた上で各個撃破していくことです。
おすすめ編成
1:緑魔道
2:弓か赤魔道
3:速さの高い近接
4:赤(アーマー特効持ちかチキ)
立ち回り例
以下はキャラ性能に頼った攻略例ですがご容赦ください。
より簡単に攻略できる方法の情報提供をお待ちしております。
閉じる
まず図のように立ち回って、ウルスラと攻撃封じ持ち3人を中央に寄せ、
両脇の重装と1対1の状況を二つ作ります。
東の重装はなぜか南のチキより西に進軍することを優先するので次のターンで戦闘します。

リンが林の中に入って剣と戦闘し、タクミが追撃で倒します。
チキが左上に移動します。

緑魔の攻撃でリンが落とされ、ウルスラが入ってきてタクミとダメージ交換します。この地点で奥義カウント3が溜まります。
緑の重装が南下して戦闘になり、チキが倒します。※ここで倒せなくても大丈夫です

タクミはウルスラをしとめるのではなく、防御の低い緑魔道を落とします。
その後、ルフレでウルスラを落とし、後は残った青を落としてクリアです。


※ルフレの位置にいるキャラは本来緑魔道がおすすめです。
※タクミは近距離反撃を使っていないので、おそらく他の弓や職で代用可能です。
※チキもアーマーキラーの赤属性で代用可能です。
両脇の重装と1対1の状況を二つ作ります。
東の重装はなぜか南のチキより西に進軍することを優先するので次のターンで戦闘します。

リンが林の中に入って剣と戦闘し、タクミが追撃で倒します。
チキが左上に移動します。

緑魔の攻撃でリンが落とされ、ウルスラが入ってきてタクミとダメージ交換します。この地点で奥義カウント3が溜まります。
緑の重装が南下して戦闘になり、チキが倒します。※ここで倒せなくても大丈夫です

タクミはウルスラをしとめるのではなく、防御の低い緑魔道を落とします。
その後、ルフレでウルスラを落とし、後は残った青を落としてクリアです。


※ルフレの位置にいるキャラは本来緑魔道がおすすめです。
※タクミは近距離反撃を使っていないので、おそらく他の弓や職で代用可能です。
※チキもアーマーキラーの赤属性で代用可能です。
9章-4節・難攻不落
消費スタミナ | 22 |
---|---|
難易度 | LV.40 |
敵 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
MAP | |
![]() |
城砦マップですが、遠距離攻撃を当てられる箇所が所々にあります。
敵の進軍はこちらが危険領域に入ってから始まります。
戦闘が始まっても配置変えなど準備できるので安心しましょう。
敵のステータスとスキル





謎の男の特徴
謎の男は速さが38もある青魔道で、こちらの速さが33以下だと追撃されます。魔防も高く、後ろにはシスターが控えているので一気に倒さないといけません。
倒すには緑の物理攻撃が有効です。
奥義の爆雷は対象の周囲と十字にダメージを与えてくるので、このマップとの相性は抜群です。
謎の男の装備「ヴラスキャルヴ」はHPが50%以下の時、攻撃されたら先制攻撃になる効果を持ちます。これがかなりやっかいなので警戒しておきましょう。
HPを削った後に攻撃しても逆に倒され、奥義カウントを稼がれ、シスターに回復されて元通りというのが最悪のパターンです。
その他の兵の特徴
ボウナイトは速さ24ですが、自分から攻撃すると+6されて30になります。戦闘に当てるキャラは速さ26以上あると良いでしょう。
緑アーマーは勇者の斧(自分から攻撃した時2回攻撃、速さ-5)を装備しています。
攻略例
アクアかオリヴィエ、緑の物理を用意します。
一度北に寄って敵を一列におびき出し、謎の男が来たら緑の近接で倒します。
9章-5節・死の皇女
消費スタミナ | 23 |
---|---|
難易度 | LV.40 |
敵 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
MAP | |
![]() |





マークスの特徴
武器:ジークフリート(距離に関係なく反撃する)
切り返し3:自分のHPが70%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃
ヴェロニカの特徴
武器:攻撃した時、先頭後、敵の周囲2マスの敵強化+を消し-効果とする。(敵の次回ターン終了まで)
おすすめ編成
1:青
2:再行動
3:赤
4:緑物理
立ち回り
1に青、2と補助、3に赤、4に緑物理をを配置し、それぞれ有利属性で戦えるようにします。
敵のターンでヴェロニカが中央から近づいてくるので、赤で攻撃→再行動を使って落としきってください。
マークスは全距離反撃とHP70%以上で確定追撃をしてくるので、耐久の高い青を当てましょう。
ここまで持ち込めば後は青で敵の剣を、緑で青魔道を各個撃破しましょう。
シスターは魔法防御が高いので、物理でないとほとんどダメージが通りません。メンバーによってはヴェロニカ、マークスの次に倒すことも考えましょう。
最適キャラ

アクアは再行動を使用でき、マークスやソードファイターにも優位を取れます。
さらに赤と歌うの連携でヴェロニカを2ターン目で仕留めてしまえば不利属性がいなくなるため非常に強力です。

ノノは青で魔法攻撃、自身の防御も高めなのでマークス対策に最適です。

レイヴァンは2回攻撃できるので東の青魔道処理に最適。
赤枠は再行動の2回攻撃でヴェロニカを落としきる火力があれば誰でも大丈夫です。
以上はおすすめの一例ですが、他のキャラでも代用可能です。
コメント(7)
-
9-4も似たような編成どころか、1人足りなくてもいけそうな感じだったわ。
☆5ニノ、☆4オリヴィエ、☆4ルーナ
1ターン目にニノとオリヴィエを右上に移動、上の通路の左に張り付かせ攻撃してもらい、謎の男と杖2体を順次処理。
緑鎧はルーナで処理、馬弓はルーナかオリヴィエなら1発耐えられるので引き付け、次のターンにルーナが処理。
今日までのミッションなら余った枠に青槍入れるの忘れないように…忘れてたので再プレイしたorz0 -
9-3ルナ攻略、やられること前提か…。
ルナティックミッション用に誰もやられずに済むのを考えたけど、需要あるかな?
☆5ニノ、☆4オリヴィエ、☆4ウルスラ、☆4ルーナ返信数 (1)0-
×
└
名無しの英雄【FEヒーローズ】
No.100034773
通報
1ターン目:ニノを上に2マス移動、オリヴィエを左上に移動させニノに踊り、ニノを上に移動させ青鎧に攻撃し撃破、ウルスラを上に2マス移動、ルーナを右に2マス移動
2ターン目:ウルスラで2マス上に移動してきている赤馬に攻撃、ニノを右上に移動させ赤馬に攻撃し撃破、オリヴィエを右上に移動させウルスラに踊り、ウルスラを2マス下に移動、ルーナを左上に移動
緑馬魔にオリヴィエが攻撃される、ウルスラにニノが攻撃され反撃、緑鎧にルーナが攻撃され反撃
3ターン目:ニノを右下に移動させウルスラに攻撃し撃破、オリヴィエを上に移動させ緑馬魔に攻撃し撃破、ルーナで緑鎧に攻撃し撃破0
-
×
└
名無しの英雄【FEヒーローズ】
No.100034773
通報
-
9-3攻略立ち回りの
東の重装はなぜか南のチキより西に進軍することを優先する
だけど、重装の下のマスに壁があって下に移動できないから、じゃないかな。
このタイプの壁、見えにくいよね…雲が流れてきているタイミングだと余計に。0 -
9-3ルナ
☆4ニノ、☆5ロイ、☆4オリヴィエ、☆5カミラでクリアしました。
オリヴィエの攻撃+のバフを貰いながら2ターン引き付けたところでカミラでウルスラ、ロイ+踊りで赤馬と緑馬撃破。ニノは青鎧の射程外待機。
相手ターンでカミラが緑鎧に耐えて、ロイが青鎧にやられます。
ニノ(+踊り)で青鎧撃破。
次ターンでニノ(+踊り)で緑鎧撃破でクリア出来ました。1 -
9-2、ノーマルですら一度詰まりました。
アーマーの硬さは魔法かアーマーキラーがないとどうしようもないですよね…。返信数 (1)2-
×
└
名無しの英雄【FEヒーローズ】
No.99636745
通報
昨日ようやくルナクリアした。
結局色々試した結果、ルフレ、エリーゼ、オリヴィエに、最後はアーマーキラーでなく対緑(旭日の剣)でソールを採用。
2ターン目に後ろのシスターにソールで斬りかかり、そのまま緑アーマー、ナーシェンもオリヴィエとの赤2人で対処。
後はルフレとエリーゼを再行動でヒットアンドアウェイさせてなんとか、ってところでした。1
-
×
└
名無しの英雄【FEヒーローズ】
No.99636745
通報
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない